11ベクトル波形表示
ベクトル波形を表示するには、VECTキーを押してから、F1(VECT INTEN/CONFIG) > F1(VECTOR DISPLAY)をVECTORにします。
ベクトル波形表示について
コンポーネント信号の波形表示は、CB(水平)、CR(垂直)によるX-Y-Z表示です。また、スケールの仕様は以下のとおりです。
ブランキングについて
通常、ベクトル波形にブランキング期間は表示しませんが、WIFMメニューのSWEEP MAGをBLANKにしたり、BLANKINGをREMOVE以外にしたりすると、表示されます。
カラリメトリについて
SYSメニューで選択したカラリメトリを、画面右上にシアンで表示します。
SYSメニューのカラリメトリアラームがONのときは、指定したカラリメトリ以外が入力されると、赤色で表示します。
オペレーションキーの説明
S-CUTキー以外のオペレーションキーは、マウスおよびタッチパネルから操作できます。
ベクトル波形表示では、オペレーションキーを押すごとに、以下の設定を切り換えます。(設定によっては切り換えられない項目もあります)
キーに割り当てる設定は、OPERATION KEYタブで自由に変更できます。
| 設定 | |
| FORM | COMPONENT/COMPOSITE |
| OVLAY | 無効 |
| FILTER | 無効 |
| GAIN | CAL/VARIABLE |
| MAG(GAIN) | X1/X5/IQ-MAG |
| SWEEP | 無効 |
| MAG(SWEEP) | 無効 |